省力化装置・各種精密機器設計・組立・各種治工具製作

省力化装置・各種精密機器設計・組立・各種治工具製作

精密機器を通じて獲得した知見を活かして、
製造工程や使用時を想定した設計、
現場に即した設計が行えるのが強みです

自動搬送供給装置並びに周辺機器、生産の効率化、生産性向上に資する省力化機器の設計・製作などを担う部門です。
エムテーエスでは、設計・素材調達・加工・組立まで一貫して社内にて行っており、対応力とスピード感には自信を持っています。
また、製作過程において各部門間で密な連携を取っており、全工程を通してフィードバックがあるため、お客様からのご相談段階から、よりご要望にかなう提案もさせていただくことが可能です。
機器製造を通じて獲得した知見を活かして、製造工程や使用時を想定した設計、現場に即した設計が行えるのも強みとしております。

ご依頼から納品までの流れ

精密装置の製作は、ご依頼から納品まで、以下のような流れとなります。

お客様からのご依頼

お客様のご要望(自動化、無人化、合理化、高速化、24時間生産体制など)をお伺いします。

打ち合わせ

お客様のニーズに応えるため、詳細なご依頼内容をご担当者様からヒアリングいたします。
内容によっては、技術担当者(設計担当)が現地までお伺いし、お客様の工場の製造過程を見学して、解決策を探ります。

設計

試作品による実験、研究、他分野の技術の応用などを行い、お客様のご要望に沿った設計を行います。
必要に応じて、追加のヒアリング・打ち合わせをさせていただくこともあります。

製造

お客様と合意した納期に納品できるよう、製図をもとに部品を製作します。
エムテーエスでは、使用する部品の多くのSS材/SC材の機械加工品を自社内で製作しており、お客様の納期に柔軟に対応することが可能です。

組付け

製作した各部品を検査・検品にかけ、自社で機械組み立て及び調整を行います。

試運転

装置が正常に動作するかどうかの試運転を行います。
不具合があった場合、どの時点の不具合か調査し、安定した作業ができるようになるまで繰り返しテストします。

納品

お客様の承認後、指定された場所に納品いたします。
据え付け後、最終確認を行い終了となります。

設計・製作した装置の一例

  • 搬送セッションをロボット化
  • 搬送物を搬送コンペアで自動的に高速搬送、出し入れ
  • 産業用ロボットのローダー
  • アンローダー(自動車、食品、建材など)
  • 自動組立機
  • 検査装置

お問い合わせ